- TRUNK クリエイター交流会
- 2019.08.16up
-
○TRUNK クリエイター交流会
仙台、卸町にクリエイターのためのシェアオフィスTRUNKがオープンして今年で10年。この間、多くのクリエイターがこの場所で働き、さまざまな出来事を経験してきました。全国的にみてもシェアオフィスの先駆けであったここTRUNKですが、あらためてこの場所を多くの方に知っていただく機会を設けたいと考え、このたび交流イベントを開催する運びとなりました。
第一部ではTRUNKの設立当初から現在までを知るゲストを招いて、卸町という地域性や仙台のクリエイティブシーンに果たしてきた役割から、今後の可能性について考えます。続く第二部ではTRUNK利用者のクリエイターのみなさんが、自身の活動について5分間プレゼンテーションを行います。それぞれの多彩な活動を知る貴重な機会となりますので、この機会をぜひお見逃しなく!
*会場では、TRUNKクリエイターの作品展示もございます。
日 時 2019年9月2日[月]18:30-21:00(開場 18:00)
会 場 TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5Fゲスト 松井健太郎(株式会社BLMU エディトリアルデザイナー)
関本欣哉(スタジオ開墾 ディレクター/Gallery TURNAROUND)司 会 長内綾子(So-So-LAB.コーディネーター)
定 員 50名、要予約(定員に達し次第締切) 参加費 1,000円(軽食・1ドリンク付)
対 象 クリエイターのみなさまのほか、どなたでもご参加いただけます。
予約方法
下記のフォームよりお申し込みください。 主 催 So-So-LAB.
<プログラム>
・So-So-LAB.よりご挨拶と乾杯(10分)
・第一部:TRUNKと卸町のこれまでとこれから(40分)
・第二部:TRUNKクリエイタープレゼン(60分)
●プレゼンテーション参加クリエイター
太田設計舎
村尾沙織コラージュアート
Lidea
A-HAND original paint
嵯峨倫寛
NOISE IN JAPAN●展示
太田設計舎
株式会社Type-O
村尾沙織コラージュアート
榎本デザイン事務所
Sky Stars.
Lidea
A-HAND original paint
嵯峨倫寛
NOISE IN JAPAN・交流会 (40分)
<ゲスト略歴>
松井健太郎(まつい・けんたろう)
1980年生まれ。仙台育ち。エディトリアルデザイナー。東北大学大学院工学研究科都市建築学修了。秋山伸主宰のschtuccoを経て、シェアオフィスTRUNKアシスタントマネジャーとなる。その後、グラフィックデザイン事務所BLMUを設立し独立。2012-19年とうほくあきんどでざいん塾(現・So-So-LAB.)コーディネーター。建築・プロダクト・グラフィックなど分野を横断しながらデザイン活動を行う。
関本欣哉(せきもと・きんや)
1975年宮城県仙台市生まれ。東京芸術専門学校(TSA)卒。90年代後半よりアート作品の制作、発表をはじめる。2010年より社会に繋がる表現の場として「ギャラリーターンアラウンド」を設立。2016年に美術学校「仙台藝術舎/creek」を開校。建築デザインの仕事も手がけている。2019年より、卸町の倉庫を改修し誕生した「スタジオ開墾」ディレクター。2012年より「せんだい21アンデパンダン展」代表も務めている。◎会場アクセス
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F
仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」下車、北1出口より徒歩6分
【イベント参加申し込み方法】
以下のフォームよりお申し込みください。
[contact-form-7 id=”355″ title=”申込フォーム”]
◎お問い合わせ
so-so-lab. (担当:佐藤、磯崎)
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F TRUNK内
TEL:022-235-2161(代表) 022-237-7232(直通) FAX:022-284-0864
Email:info@tohokuakindodesign.jp※「So-So-LAB.」(旧・とうほくあきんどでざいん塾)は仙台市と協同組合仙台卸商センターの協働事業です。